無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ

無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ

1,650円 (税込)

8pt

4.2

時間内に片付かない仕事が、ちょっとの工夫でサクサク進む!

リクルート社で全国トップクラスの成績を収めていた著者による、
スピードと質を劇的にあげる80のTipsを大公開!

仕事の時短化が求められる一方で、仕事量は変わらずむしろ増えている現代。
あなたは、こんな状況に陥っていませんか?

・やってもやっても仕事が終わらない
・リモートワークで集中できず、ダラダラしてしまう
・頼まれた仕事にいつも追われている
・残業が当たり前になっている
・隠れて残業をしている
・効率の良い仕事の進め方がわからない
・自分の時間が全然取れていない

もし、「今の仕事量で仕事時間を減らすことはムリ」と考えていたら、それは大きな勘違いです。
正しく無駄を減らして、集中力をキープできるようになれば、仕事時間は格段に減ります。
それだけではなく、作業効率が上がり、今までより少ない時間で大きな結果を出すことが可能です。

本書では、「スケジュールの立て方」「集中力の上げ方」「文章やメールの書き方」「効率の良い打ち合わせの進め方」など、
限られた時間の中で最大の結果を出せる時短のワザを、イラスト付きでわかりやすく紹介します。

本書によって「時間の主導権」を握って、仕事に追われない働き方を手に入れましょう!

...続きを読む

無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    線引きもして付箋も貼って、そのうえでもう3回くらいは読み直しているくらい、すごくためになった本でした。

    私も当然のように残業はしたくないと思いながら仕事をしているのですが、何かと理由をつけて自分を納得させながら、結果的に残業することが日常になってしまっています。

    それでも、この本に出合ってからは

    0
    2024年05月06日

    Posted by ブクログ

    2022.9

    ◯無駄を止める
    排除、結合、順序変更、単純化
    ◯納期交渉や提示(よろしければ3日いただけると助かります)
    ◯すぐやる
    ・翌日すぐ取りかかれるようメモ
    ・言いづらいことほどすぐ言う。第一報は正確で出なくて良い
    ・ 1分、5分、10分の隙間を利用
    ◯考え方
    ・決められないなら回答期限を伝

    0
    2022年10月09日

    Posted by ブクログ

    時短の技が80個分かりやすくまとめられている。どれもすぐに実践できるものである。時間に対する主導権を持ち、無駄はなくす。やりたいことをすべてできるようになりたい。読んで良かった。

    0
    2022年08月15日

    Posted by ブクログ

    軽いノリですぐできそうな事が書いてありました。
    チーム内で共有してやり続けるマインドを作りたいと思った。
    友達に貸したので戻ってきたらまた読もうと思うくらいではあった。

    0
    2022年07月02日

    Posted by ブクログ

    感想
    計画を立てる。ToDoリストではなくnot ToDoリストを机に貼っておく。限りある時間とリソースを集中させる。時短を達成して自分時間を増やす。

    0
    2022年10月07日

    Posted by ブクログ

    仕事を早く終わらせるために一番大切なことは、早く、丁寧(高品質、手戻りなし)な仕事をする事を周りに認識してもらうことが第一で、そのためのタイムスケジュールや事前に上司やステークホルダーにホウレンソウをする事が大事だと思った。
    気にいった一言。
    ・無駄を止める4つの手順
    1排除:やめても成果に影響しな

    0
    2022年07月24日

    Posted by ブクログ

    新しいことは何もないけど、何度も本で読んでいることなに実行できず残業沼。
    まず、やらないことを決める。
    そして、1日のタスクも決める。手広くし過ぎず、そのタスクの終了で帰宅。帰宅時間も決める。
    1点集中で、誰に何をすれば最短で終わるのかを考える。
    1分の隙間時間も活用できるようにリストをつくる。

    0
    2022年09月04日

    Posted by ブクログ

    以下が気になった。
    ■作業を主作業、付随作業、ムダ作業に分ける。
    ■時短は、すぐ対処したら負けるゲームと心得て、最初に納期交渉を行う。
    ■3週間後の予定をスカスカにしない(注)。
    (注)別の本では2週間の予定を埋める、というのがあり、3週間に拡張するもの。

    0
    2022年06月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    ・重要で納期の長い仕事を2番目に。
    ・タスクを削ることを考える。成果につながらないことはしない、見た目を気にし過ぎると嫌われる
    ・スキル、お金、人脈、人間関係、健康へのバランスの良い投資
    ・サイキングアップでフロー状態に(深呼吸、音楽、ストレッチ、バリバリできているイメージ)
    ・ポモドーロテクニック

    0
    2022年09月04日

無駄ゼロ、生産性を3倍にする 最速で仕事が終わる人の時短のワザ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

伊庭正康 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す