世界で一番やさしい考え方の教科書

世界で一番やさしい考え方の教科書

1,760円 (税込)

8pt

鈴川葵の成長の軌跡、第3弾
「明日までに考えておけ」を実行できる

物語の主人公は、会議術や資料作りを学んで中堅社員になった女子社員です。コンサルタントの父から教わった「思考の循環サイクル」を実践し、普段意識することがなかった「考える」という行為を順序立ててこなしていきます。すると、会議や資料の質が上がるのを実感できるのです。

本書では主人公の成長を見ながら、「考え方」の原理・原則をつかんでいただきます。

「明日までに考えおいて」「もっとよく考えてほしい」──。ビジネスの現場でよく聞く、ありふれた言葉です。誰も疑問に思うことなく受け止めているが、ここで立ち止まってほしい。「よく考える」とは何をどうすることなのか?

ビジネスパーソンは考えるのが仕事であるはずなのに、肝心の「考え方」は誰も教えてくれません。

考え方というとロジカルシンキングやマインドマップなどのツールを思い浮かべる人がいますが、私たちは普段、ツールを使って「考える」という動作をしているわけではないのです。自然に物事を考えている。ただし、そのやり方は言語化されておらず、再現性が低い。誰かに教えることができないのです。

本書はここに目を向けました。とはいえ、自分は「考える力に問題がある」と自覚している人は少ない。そこでビジネス小説が役立ちます。読者の考え方と主人公の考え方を比較することができます。

...続きを読む

世界で一番やさしい考え方の教科書 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    世界で一番やさしいシリーズの第3弾。考え方、思考に関する方法論をストーリーを使って分かりやすく説明している。
    榊巻さんのこのシリーズは本当に分かりやすく、個人的には神がかっていると思う。普段当たり前にやっている思考をここまで言語化して、再現性を持たせることを実現しているのがすごい。
    最後にご本人のコ

    0
    2024年05月26日

    Posted by ブクログ

    私は認知→思考→行動のサイクルを回すことがあまり出来ていないと感じた。思考の足踏み状態をなくして、自分一人ではなくチームで考えを深めていってみたいと思った。

    0
    2024年05月03日

    Posted by ブクログ

    ・3部作の最後というのがにくい
    ・認知思考行動+洞察
    ・思考本ら数百冊は読んできたが、今の所世界で一番分かりやすい
    ・全てのビジネスパーソンの教科書にすべきシリーズ

    0
    2024年04月29日

    匿名

    購入済み

    参考になった!

    今までは考え方を教わることがなく、なんとなくのイメージで考えていた。本書のおかげで具体的な考え方を知り、仕事もより楽しくできそうです。

    0
    2024年04月08日

    匿名

    購入済み

    面白い!

    活字が苦手で、難しい言葉が出てくると読み進める手が止まってしまう事が多いのですが、この本はそんな自分でも最後まで読むことが出来ました。物語として描かれているので、自分ごとに置き換えて考えることができてわかりやすかったです。今度はメモを取りながら、もう一度読んでみようと思います。

    #タメになる #スカッとする #憧れる

    0
    2024年04月08日

    Posted by ブクログ

    スマホで調べれば答えが出てくる時代なので検索魔ですが、答えがない問題にはめっぽう弱い自分です...。
    関連した本を読んで解決した気になってますが、考えるとか疑問を持つとかは苦手で。

    読み終わって悩んでいることを考えてみました。
    結構言葉が浮かんだので実践あるのみだと思いました。

    0
    2024年04月03日

    Posted by ブクログ

    すごく良かった。
    考え方を「構造化」し、それぞれを「抽象化」して名前をつけて、「目的や狙い」を説明してくれる。また、具体的なケースをストーリーにして「置き換え」、先輩・後輩、講師(父親)の「立場」での思考や、それをしたことでの「nヶ月後の成果」も体験させてくれる。洞察テクニックが全体で使われている。

    0
    2024年01月21日

    Posted by ブクログ

    この本をよみながら、自分の仕事でこまっていることや不安を考え直してみると、やらなければならないことや、仕事の進め方が整理されてクリアになっていく感じがした。
    また、主人公が自分と同じように考えているところが詳細にかかれており、悩んでいるときの自分の思考回路が客観的に見えた。

    0
    2023年09月17日

    Posted by ブクログ

    書評
    とても勉強になった。いままでは思考が止まって、足踏みしていることが多く、自分の中で本当に考えられているのか?と思ってしまうことがあった。
    しかし、この書籍からは正しい考え方を教えてもらった。
    思考法として、拡散思考と収束思考という言葉だけは知っていたが、具体的なプロセスとして得られてよかった。

    0
    2023年07月21日

    Posted by ブクログ

    2時間くらいで読み終えた。わかりやすく面白い内容だった。

    「考え方が違うんだよな」と先輩からフィードバックを受けるも、『どうやって考えればいいんですか?』には一生回答がないまま試行錯誤した社会人2〜3年目。
    この本を読んで、ようやく正解を見つけたように思った。
    新社会人や、新たにコンサルタントとい

    0
    2023年06月03日

世界で一番やさしい考え方の教科書 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

榊巻亮 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す