ある行旅死亡人の物語

ある行旅死亡人の物語

1,760円 (税込)

8pt

はじまりは、たった数行の死亡記事だった。警察も探偵もたどり着けなかった真実へ――。

「名もなき人」の半生を追った、記者たちの執念のルポルタージュ。ウェブ配信後たちまち1200万PVを獲得した話題の記事がついに書籍化!

2020年4月。兵庫県尼崎市のとあるアパートで、女性が孤独死した。現金3400万円、星形マークのペンダント、数十枚の写真、珍しい姓を刻んだ印鑑鑑......。記者二人が、残されたわずかな手がかりをもとに、身元調査に乗り出す。舞台は尼崎から広島へ。たどり着いた地で記者たちが見つけた「千津子さん」の真実とは?
「行旅死亡人」が本当の名前と半生を取り戻すまでを描いた圧倒的ノンフィクション。

※こちらの作品は過去に他出版社より配信していた内容と同様となります。重複購入にはお気を付けください

...続きを読む

ある行旅死亡人の物語 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    3千万もの現金を遺して死んだ老女は身元不明だった。彼女が何者か取材する渾身のドキュメント。

    非常に面白かった。警察や探偵が調べられなかった事実を共同通信の記者が明らかにする。スリリングなプロセス

    0
    2024年04月26日

    Posted by ブクログ

    内容は素晴らしい。謎が残ったままなのも良い。謎の女性を追っていくと、北朝鮮やグリコ森永事件も絡んでくるのはフィクションを越えている。しかもそのセールポイントを執拗しないのも良い。
    そして表紙のイラストが相当素晴らしい。ここまで良い表紙はなかなか無い。

    0
    2024年03月28日

    Posted by ブクログ

    死に方に問わずその人にはその人の物語があるんだと思える本

    いまこの瞬間も表に出ない無数のドラマが
    生まれては消えてると思うとなんか救われる気がする

    0
    2024年03月25日

    Posted by ブクログ

    どんな人も歩んできた人生がある

    感想で本当は誰にも知られたくなかったとか。コジンに対して失礼という意見もありました


    でも生きた痕跡は必ずあるし、関わってきた人もいる。それが生きていることだと思う
    行旅死亡人というたまたまテーマから本になった。生きている人みんなが1つの本になり得る。それが生きて

    0
    2024年03月20日

    Posted by ブクログ

    行旅死亡人とは_身元が判明せず、引き取り人不明の死者を表す法律用語。少ない手がかりから細い糸を手繰り寄せるように真実に近づいていく様子にドキドキした。そして、これノンフィクションかぁと思い返す度切なくなった。

    0
    2024年05月23日

    Posted by ブクログ

    記者の方とある行旅死亡人を一緒に追っている感じがして最後まで読むことができた。
    (行旅死亡人という言葉ははじめて知ったw)
    フィクションのミステリを読んでいると勘違いしそうな時に写真の数々がノンフィクションである「現実」に引き戻してくれる。

    0
    2024年05月12日

    Posted by ブクログ

    謎が謎を呼び、その先が気になって一気読みしてしまった。

    「行旅死亡人」という言葉は、この本の主人公である「田中千津子」さんのネット記事で知った。6畳一間風呂なし家賃3万千五百円の部屋に現金三千万円以上遺して亡くなった方。いったいどんな人生だったのだろう、身元が全くわからないってどういうことだろう。

    0
    2024年05月11日

    Posted by ブクログ

     行旅死亡人とは引き取る身内が不明で孤独死してしまった人のこと。身元不明とはちょっと違うけど、戸籍をたどっても相続人につながる情報がない人。
     この中で孤独死した女性はボロアパートに3400万もの現金を所持し、歳も10歳サバを読み、家族親族につながる情報も、交友関係の情報も一切ない。あるのは数枚の写

    0
    2024年04月30日

    Posted by ブクログ

    読み終わった後号泣してしまった。
    この取材力は凄いし、まだ見ず知らない取材対象を「幸せな人生だったらいいな」と願える記者の人間性かなぁと。
    ぬいぐるみを、かわいがっている写真が凄く印象的だった。
    その、ゆいぐるみを死ぬまでベビーベッドに置いて暮らしていたというのは、幸せな瞬間があったというのとかな。

    0
    2024年04月29日

    Posted by ブクログ

    とても読みやすく、面白かったです。
    記者さんの行動力にも脱帽しました。

    故人の物語をひとつひとつ紐解くことで、還るべきところに辿り着けたのではないかなと思いました。
    解き明かされない謎もまたよし。

    0
    2024年04月28日

ある行旅死亡人の物語 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

同じジャンルの本を探す