否定しない習慣

否定しない習慣

1,650円 (税込)

8pt

■相手のことを「否定しない」という習慣術

「よく人間関係でトラブルになる」
「部下が成長してくれない」
「すぐに子どもを怒ったり責めたりしてしまう」

といったことはありませんか。

部下や上司、同僚や友人、親・子ども…
など人間関係が良好な人ほど幸せ度が高いと言われています。

■実際、対人関係が良好でない状態だと、どれだけ好きな職種についていても、
どれだけお金を持っていたとしても
「幸福感」を感じられないというデータもあります。

そして、そんな対人関係を良くする方法として、
「褒める」「肯定する」といったことが取り上げられます。

部下や子どもを成長させたいと思う人であれば、
ここに「叱る」という選択肢もあるかもしれません。

しかし、「褒める」「肯定する」「叱る」といった方法以上に、
効果的かつ、簡単に人間関係を良くする方法があります。

それが「相手のことを否定しない」ということです。
誰かを意識的に「褒める」といったことをする必要はありません。

■あなたがもし、人間関係を良くしたい、
信頼関係をつくるコミュニケーション力を身に着けたい
と思っているのであれば、
「否定しない習慣」を手に入れましょう。

本書では、プロのコーチが使っている「否定しないコミュニケーション技術」と
そのコミュニケーションの習慣化についてまとめた一冊です。

...続きを読む

否定しない習慣 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    自分の中で間違いなく今年のベスト本!!
    半年前に読んでいたら今後歩む道程も変わっていたと思うが、このタイミングで出合えたことに意味があると思う。
    何度も何度も読み返し、Try&errorを繰り返しながら少しずつでも実践できるよう精進します。

    この本に出合えて本当に幸せです!!

    0
    2024年05月14日

    Posted by ブクログ

    普段から否定語を多用しているので、それを無くす方法と無くすことによるメリットが知りたくて購入しました。

    序文では否定をしないことで人生が変わるとあった。相手の行動を読んだり、意見を聞くことで人から好かれやすくなったり、リーダーシップが発揮できるなどビジネスにも役立つ理由が述べられていた。

    あとの

    0
    2024年04月09日

    Posted by ブクログ

    否定してしまっていたなと反省したり、今後はこうゆう言い方をしようと考えさせられたり、とても有益な本だった。
    繰り返し読んでいきたいと思う。

    0
    2024年03月07日

    Posted by ブクログ

    すでに今年の1位。
    人の上に立つ人、全てに読んでほしい。
    ノウハウ本としても優秀。
    定期的に読み返します。

    0
    2024年01月21日

    Posted by ブクログ

    みんな、「この人は精一杯やっているんだな」と思えば、相手に求めすぎたり、期待しすぎたりしないのかもしれない。これが当たり前だと思うと、少し気持ちが楽になるのかなと思った。あと、勝手に感想を抱かない、妄想をしないのも、勝手な思い込みに繋がりやすいので大事だと思った。

    0
    2023年12月05日

    Posted by ブクログ

    否定しない習慣の具体的な例が多くあり、参考になりました。取り組めそうなことから1つずつやっていきます。

    0
    2024年05月16日

    Posted by ブクログ

    Having read several books in this genre, I've noticed a common theme: the importance of listening attentively to others, avoiding unsolicited adv

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    そうは言ってもね…と心の中で否定しながら読んでしまっていました。
    好きでも嫌いでもない状態から、少しでも好きになってもらえれば成功。
    具体的な会話例が出てきたので、自分の仕事なんかにも使えそうな事がいくつもありました。知っているだけでは意味が無いので早速やってみたいと思います。

    0
    2024年05月08日

    Posted by ブクログ

    AudibleのテレビCMを観て気になって。コミュニケーションというよりはコーチングよりの本。この本で紹介されているマインドを、みんなが持つことができれば、人と人との摩擦はかなり減るし、心理的安全性も得られると思った。親や上司として、聴く時や伝える時の心構えや、あいづちの具体的方法も紹介されていて参

    0
    2024年04月13日

    Posted by ブクログ

    普段行っているコミュニケーションの中で無意識にしてしまう否定。これが相手との関係を損ねてしまうどの前提で、いかに否定しないようにするかをまとめたノウハウ本。
    一部相手の発言の繰り返しなど、多用すると逆効果になりそうなものもあるが、否定しない(相手の考えを受け取る)事は、他者と良い関係を築くには必要な

    0
    2024年03月25日

否定しない習慣 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

林健太郎 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す