ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法

1,485円 (税込)

7pt

3.8

季節の行事は開運の鍵だった!

◎立春 新しい財布を神社で下ろすと金運アップ
◎端午の節句 菖蒲湯のパワーで邪気が消滅
◎花火大会 火と音が大空をスッキリ浄化する

生まれ持った霊能力に加えて修行により霊格を上げ、
神様とおはなしができるようになった桜井識子さん。
神社仏閣で神様や仏様と話したことをブログや本で紹介し、
その衝撃の内容と親しみやすい語り口が多くの支持を得ています。

本書のテーマは桜井識子さん流の「歳時記」。
歳時記とは1年の季節ごとの行事について解説した書物のことです。
この本では季節の行事で運気を上げて不運を祓う、ちょっとしたコツを1月から12月まで順に紹介しています。

「鏡餅にみかんは絶対必要」
「〈七草がゆ〉は〈七つの野菜のカレー〉でもOK」
「桃の種は邪気を吸い取ってくれる」
「運気を上向きに変えるポイントの日とは?」
「読経場所は本堂かお墓かで供養の意味が変わる」

などなど、見えない世界の驚きの秘密が次々に明かされます。
なんとなくやりすごしていた季節の行事が、待ち遠しくなることうけあいです。
過去最高に運に恵まれる1年になりますよう、
ぜひ本書をそばに置いてご活用ください。

◎初詣 大勢の中から神様に気づいてもらうコツ
◎お花見 境内でくっついた花びらは神様のプレゼント
◎七夕 縁結び専門の神社は7月2日~7日が狙い目
◎お盆 ご先祖様をお迎えする手順とは?
◎重陽の節句 菊や緑色のみかんは体内をキレイにする
◎クリスマス 本物のモミの木だとパワーが強い
◎除夜の鐘 よくないものを鐘の響きが祓う

...続きを読む

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    匿名

    購入済み

    只今効果確認中!

    年末から、楽しく効果確認させていただいてます。
    すっごいラッキーなことは今のところないですが、以前ならもっとドツボにハマっていただろう案件から抜け出しやすくなった感じ。
    これからも無理なく、ワクワクしながら色々試してみたいと思います。

    #癒やされる #タメになる

    0
    2023年02月04日

    Posted by ブクログ

    年に5日ある節句は大切に。
    心に留めて1年を過ごしていきたいと思わせる1冊。
    ゆったりとやっていこう!

    0
    2023年05月19日

    Posted by ブクログ

    今までの著書に書いていた一年のイベントをピックアップした内容でした。夏越の大祓、結縁灌頂、神在祭、酉の市その他にも書かれていた開運法をいろいろやってみたことがありますが、特にこれといった運の上昇はなく。最初の方はすごくワクワクする内容が多かったけど、最近出された本が合わなくなったのは何でだろう。

    0
    2023年04月21日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     愉しく読みました。
    優しく、時にゆる〜く、なのに福運を招いてまうアドバイスが嬉しい。 初心者でも気軽にできる開運のいろはを教えてくれます。 元日のプチ占いなど、楽しいものもあります。
     初詣、鏡餅やしめ飾り、お盆のお迎え・お見送り、等等の私の知識がいかにいい加減なものだったか・・・知ることができて

    0
    2023年04月07日

ごりやく歳時記 福運を招く12か月の作法 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎単行本 の最新刊

無料で読める 雑学・エンタメ

雑学・エンタメ ランキング

桜井識子 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す