戦後民主主義に僕から一票

戦後民主主義に僕から一票

990円 (税込)

4pt

雑誌・新聞掲載原稿、解説、講演を大幅加筆修正、書下ろしを加え、未来の日本がどのような変化を遂げていくべきか、日本の根幹を創る「民主主義」「政治」「憲法」「教育」の4項目について論じる、内田イズムが詰まった1冊。

戦後民主主義の価値観はどのように生まれ、どのような変遷をたどったのか?
「戦後民主主義」の含意は、さまざまであるが、日本国憲法に示された主権在民、平和主義、基本的人権の尊重、また教育基本法が背景にあることには誰しも異論がないだろう。占領下に生まれた戦後民主主義はこれからどこへ向かうのか? 日本の国の根幹を支える「民意」の反映は、もう失われてしまったのか? 道徳的「インテグリティ」が欠如する政治、日本社会が「株式会社化」する民主主義、沈黙の憲法制定過程問題、貧して鈍して劣化する教育。

日本の未来を創るうえで最重要となる4大イシューを取り上げ、日本を代表する論客が日本のイディオクラシーを批判するとともに、この国の未来を問う。

...続きを読む

戦後民主主義に僕から一票 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    とても面白いし、かなり納得して読めた。
    民主主義、政治、憲法、教育の4つについて各所に書いた文章のコンピレーション。教育のところはご自身が当事者だったためか、実体験に基づく感情が表れているところもあったが、その他は本当にまともなことを普通に冷静に、しかもとてもわかり易く説明してくれている。
    日本社会

    0
    2024年04月02日

    Posted by ブクログ

    民主主義、政治、憲法、教育の4つのテーマで論じられています。驚くべき事、お書きになられた時期が、ほとんどコロナ前であり、その洞察は、おそろしいほど、

    0
    2022年12月03日

    Posted by ブクログ

    内田樹さんの著者は初めて読みました。
    あまり読まないカテゴリーであり、民主主義についての本なので、固い内容かと思いきや、過去に書かれたものをテーマ別に掲載されており、読みやすかったです。
    また、過去に書かれた内容が中心ですが、今も変わらない問題を提起しており、古さを感じない内容でした。(むしろ変わら

    0
    2022年03月08日

    Posted by ブクログ

    大学設置基準の大綱化が、この国の高等教育や研究を劣化させる分岐点であったという著者の考え方に全面的に同意。

    0
    2021年12月31日

    Posted by ブクログ

    単著を読むのは、実はずいぶん久しぶりだった。共著書はしょっちゅう読んでるし、SNSでの発信にも触れるから、あまりそんな気はしていなかったけど。で、本書も相変わらずの内田節炸裂です。そういえば、先だって読んだ佐藤・池上新書の中で、内田さんのアメリカ陰謀論が、みたいな書き方をされていたんだけど、それが何

    0
    2021年11月25日

    Posted by ブクログ

    『戦後民主主義に僕から一票』

    久々の内田本。懲りもせず、はじめにから引き込まれる。内田老師は、誰も書かないようなことしか書かないことを、文筆家としての自らに課している。誰もが書くようなことを書くのは、書き手としての意味がないからである。しかし、伝えたいメッセージは極めてシンプルである。民主主義って

    0
    2021年11月20日

    Posted by ブクログ

    民主主義、政治、憲法、教育という四つのテーマについて書かれた著者の文章を収録しています。

    著者の憲法をめぐっての発言は、わたくし自身もこれまでいくつかの本で目にしてきましたが、本書ではとくに、戦中派がなぜ日本国憲法の制定過程について沈黙してきたのかということについて著者独特の議論が展開されており、

    0
    2023年06月20日

    Posted by ブクログ

    内田樹のいつもの本と同じく、内田樹が色んな雑誌やブログ等に書いたことを、集め、必要に応じて書き換え、再編集したもの。2021年11月発行。
    「民主主義」「政治」「憲法」「教育」の4章だてになっている。
    内田先生の怒りが伝わってくるのが、「教育」の章だ。
    内田樹は神戸女学院大学を既に退官している。知ら

    0
    2022年07月13日

    Posted by ブクログ

    内田先生の安定的に読み応えのある内容でした。
    内容的にはいつもおっしゃられていることと
    そんなに変わらないのですが。
    変わらないことをいつもずっと、のべてくれいていて
    それを毎回そうだよなあと認識することの大事さを
    最近よく感じます。

    特に今回は、独裁者とイエスマンの章に書かれてある
    内容が、自分

    0
    2022年03月18日

    Posted by ブクログ

    内田樹先生が多様なメディアで発表してきた文章を、民主主義、政治、憲法、教育のテーマごとにまとめた一冊。一番最後に収められた文章と帯に書かれた内容からも、全体的にポストコロナを睨んだ論考であると思われる。

    どの文章も非常に示唆に富むもので面白く読めた。個人的には、憲法と教育の章には深く頷けるものがあ

    0
    2022年02月11日

戦後民主主義に僕から一票 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

SB新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

内田樹 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す