つばめ館ポットラック ~謎か料理をご持参ください~

つばめ館ポットラック ~謎か料理をご持参ください~

682円 (税込)

3pt

3.3

文京区小日向にある学生専用アパート「つばめ館」では、大家の福子が入居者たちにご馳走をふるまうべく、手料理持ち寄りの「ポットラックパーティー」が開催されていた。ある日、同級生から「幽霊の出る坂」の話を聞いた沙央は、この謎を解くべく、次のポットラックに「謎枠」で参加することに。つばめ館ポットラックのルールは、手料理か、魅力的な「謎」を提供すること。果たして幽霊騒動の真相は……!?

...続きを読む

つばめ館ポットラック ~謎か料理をご持参ください~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    入居したアパートには、手料理持ちよりパーティーの
    ポットラックが月一回開催される。

    まったく料理ができない…というより
    他の事もできない。
    今までの生活を考えたらそうですが
    確かに言われると、ぐさっとくるものが。

    ちょっと猪な性格の主人公と、ツンツンデレ? な
    料理上手の男の子。
    こちらも背景考

    0
    2023年10月23日

    Posted by ブクログ

    学生向けの下宿で、高校時代に柔道で鳴らしたものの故障して平凡な女学生になりたいと意気込む沙央のドタバタ劇というところか。おなじ下宿生に、女装好きな男の子がいたり、コミカルな感じで読みやすくて悪くない。

    0
    2022年07月29日

    Posted by ブクログ

    柔道家の夢破れ、女子大に進学した沙央。入居した
    学生アパート・つばめ館では、手料理持ち寄りの
    ポットラック・パーティーが開催されていた。
    料理の腕前が破滅的な沙央は、料理の代わりに
    とある幽霊目撃談の「謎」を持参し…。

    0
    2022年02月18日

    Posted by ブクログ

    高三で膝を痛めた柔道娘が大学生に。アスリートの道をすっぱりと諦めて普通の女子力を目指すべく奮闘するめちゃくちゃ元気な青春物語ですね

    0
    2022年01月28日

    Posted by ブクログ

    1話目でいきなりそんな秘密の暴露?!ちょっと驚きましたが、基本的にはそれもパートタイムの趣味のようで、日常の謎小説として面白かったです。続編が出て、もう少し二人の関係が進むのが見たいです。というか、なんとなく二組ありそう。

    0
    2021年09月20日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    竹岡葉月先生の本! 「おいしいベランダ」や「谷中びんづめカフェ竹膳」が面白かったから、当然この本も期待してたけど……期待以上に面白かった~! 宗哉くん、かわいいね、好き好き~! 毒舌の女装っ子、かわいい! 勿論、男の子らしい宗哉くんも好きだよ~! 沙央ちゃんもヒロインらしく性格いい子で、ストレスなく

    0
    2021年10月10日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    美味しいものを決まった日に集まって持ち寄って食べる会。素敵すぎます。
    女装が趣味なためなのか伝わらない恋心。果たして報われるときは来るのか(笑)

    0
    2022年07月02日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    沙央は柔道一本でやってきたから、女子力は確かに低いけれども、オリンピック目指していただけあって外国人選手とのやり取りもあり、実は英語は得意。
    そういえば受験も英語で乗り切ったと言っていたような。
    単なる脳筋残念女子じゃないところがよかった。

    宗哉は色々設定盛り過ぎていてびっくりした。
    謎解き担当の

    0
    2021年10月26日

つばめ館ポットラック ~謎か料理をご持参ください~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

集英社オレンジ文庫 の最新刊

無料で読める 小説

小説 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す